top of page

ハイパーテキストマークアップランゲージ

  • 執筆者の写真: 山田 修司
    山田 修司
  • 2017年11月12日
  • 読了時間: 2分

えーと、法務局のサイトからダウンロードしたexeファイルをインストールして、中身にあるHTML形式の雛形ファイルを開いてWordで編集して・・・え?雛形ファイルがHTML形式?


え、これってWord形式のテンプレートとかじゃなくて、全部HTMLで書かれた雛形なの?


HTMLでWordファイルの雛形が作られているー!(ナンダッテー


あー、たしかに、HTMLならURLのリンクも貼れるし、画像も貼れるし、フォントまで設定できます。編集してWordに貼り付けたらそのまま使えますね。なんだったら一太郎とかにもそのままコピペできるし、なるほど合理的、さすがハイパーテキストマークアップランゲージ!


・・・って、そんなわけあるかー!!


それなりにIT経験積んだつもりでしたけど、HTMLで書かれたWordファイルの雛形というのは初見でした・・・。


Excel方眼紙だとか、そんなチャチなもんじゃない、もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜい。


これをテキストエディタの置換機能とかを知らない人が、各行の末尾に <br> タグを打ち込んで作ったんだろうなと思うと、この雛型を何十種類も用意した人達の努力と力技はすごいなと・・・。


Wordファイルで雛形を作ることが禁止されていたのでしょうかね・・・。どうしてこんなことになったのか・・・。


えーと、ペリプルスにご相談いただければ、たぶんこういうようなケースも、もうちょっと上手いことなんとかできると思います。

 
 
 

Comments


© Periplous LLC.

bottom of page